あの伝説が再び「シェンムー3」について解説します。
バーチャファイターのクリエイターが生み出したバトルシステムで、どんな人でも楽しめる良ゲー。美麗なグラフィック、個性的な登場人物、凶悪な敵、時にはコミカルな人々などが織りなすストーリーを楽しめ、熱狂的なファンが多いシリーズでもあります。
ゲームをプレイするにあたり、どれくらいのスペック(CPU/グラボ/メモリ)を満たせば良いのか?もしパソコンを買う必要があるなら、どんなパーツ構成が良いのかを考えてみました。
参考にしていただけると幸いです。
目次
シェンムー3とは?
- 1986年。日本の若き武術家、芭月涼は父の死をめぐる謎を追って、残された唯一の手がかりである鳳凰鏡を手に中国大陸へと渡る。香港・九龍城での激闘を経て、さらに奥地へと向かった涼は、その途中で不思議な少女、玲莎花との運命出会いを果たす。やがて二人は桂林・白鹿村で鏡と同じ巨大な龍と鳳凰のレリーフを発見し「シェンムーIII」への新たな物語の扉が開かれた。引用元:Amazon
おなじみの主人公・芭月涼や、不思議な雰囲気のヒロイン・玲莎花など、シェンムーシリーズ独特の魅力的なキャラクターが登場。シリーズ三作目となる本作では、「鳳凰鏡」の謎を追って中国の奥地を旅することになります。
情報を得るために人々を調査し、修行をして強くなっていきましょう。時には生活のためにアルバイトをしたり、ギャンブルに身を投じるのも一興です。
画像引用元:Amazon
公式推奨スペック
推奨スペックは以下の通りです。
OS | Windows 10 |
CPU | Intel Core i7-7700 |
メモリ | 16GB以上 |
ストレージ | 100GB以上の空き容量 |
GPU | NVIDIA GeForce GTX 1070 |
推奨スペックはかなり高いです。プレイを検討している人はしっかりと構成を確認しないと、プレイ自体が難しいなんてことにもなりそうです。
【グラボ別】シェンムー3のベンチマーク参考値
グラボ別のフレームレート表を作成したので参考にしてください。
メモ
各スコアは性能を約束するものではありませんが、PC選びの参考に役立ててください。
フルHD(最高画質)にした場合、GeForce GTX1060で60fpsをクリアします。推奨スペックが高かったのでビビリましたが、意外と軽快に動作してくれそうです。
エントリークラスのGeForce GTX1650でさえ50fps前後なので、画質に強いこだわりがない人ならハイスペックなPCを用意するまでもないかもしれません。GeForce GTX1660Tiあたりでも100fpsが見えてくるので、ゲーミングディスプレイでのプレイも比較的ハードルが低いように思います。
おすすめをあげるなら、コスパ重視の方にはGeForce GTX1660Ti、WQHD(2560×1440)モニターを使うならGeForce RTX2070以上のグラボという感じになります。
シェンムー3|おすすめパソコン
ドスパラ GALLERIA XF
ドスパラの定番ゲーミングパソコン。RTX2070SUPERなら140fpsが狙える
G-Tune EN-A
AMDファンならコレ!コスパ抜群でSSD容量も多いのが魅力的
パソコン工房 Level
最新のRTX2070 SUPERをグラボに採用!赤の差し色がカッコよく存在感を際立たせている
フロンティア GAシリーズ
税別7万円台は業界最安値クラス!売り切れ必至の台数限定だが稀に補充が入ることもあるのでチェックは欠かせない
ドスパラ GALLERIA NOTE
デザイン性、軽さ、性能全てを諦められない人へ!ゲーミングノートの決定版
NEXTGEAR-NOTE
17型ディスプレイは迫力が違う!ノートでもゲームをしっかり遊びたい人におすすめ
おすすめ関連記事
-
-
ゲーミングパソコンのスペックの選び方|おすすめPCを厳選紹介【2020】
近年のゲーム業界の盛り上がりを見ていると、とても明るい未来を感じます。 友人からゲームに誘われたり、有名なユーチューバー ...
続きを見る
-
-
ゲーミングパソコンにおすすめのCPUは?選び方や意味を解説
パソコンのパーツで最も重要ともいえるのがCPUです。ゲーミングパソコンを選ぶなら決して無視することはできません。 ところ ...
続きを見る
-
-
ゲームにおすすめのグラフィックボード(グラボ)は?パソコンの選び方を解説
ゲーミングパソコンには必ずと言ってよいほどグラフィックボード(グラボ)が搭載されています。 ゲームを快適に動作させたり、 ...
続きを見る
-
-
ゲーミングパソコンのメモリ容量の選び方!8GB、16GB、32GBどれくらい必要?
メモリはパソコンの主要部品の1つです。メモリが不足するとソフトが落ちてしまったり、カクつきが起こったりと良いことはありま ...
続きを見る