レインボーシックスシージは、直近だと最もプレイヤー人口の多いともいわれる大人気FPSです。
ゲームをプレイするにあたり、どれくらいのスペック(CPU/グラボ/メモリ)を満たせば良いのか?もしパソコンを買う必要があるなら、どんなパーツ構成が良いのかを考えてみました。
参考にしていただけると幸いです。
目次
レインボーシックスシージとは?
対テロ攻撃部隊の「レインボー」の活躍を描いた本作。実在する世界各国の特殊部隊をバックグランドに、独自の装備や技術を駆使してタフなミッションに挑みます。なんと言っても対人戦が魅力で、攻撃、防御側にわかれて5対5のアツイ戦いが繰り広げられます。
各オペレーターがもつスキルを駆使して、壁を破壊⇒突破したり、ラジコンで偵察したりといった緊張感と高揚感のあるゲームとなっています。
画像引用元:Amazon
定期的にアップデートが実施され、新オペレーターが登場したりと飽きがこないように設計されているのも本作の魅力。
公式ホームページの推奨スペック
公式ホームページで推奨されているスペックは以下の通りです。
OS | WINDOWS 7, 8.1, 10 (64-BIT) |
CPU | Core i5-2500K(3.3GHz以上)/AMD FX-8120(3.1GHz以上) |
メモリ | 8GB RAM |
ストレージ | 47GB以上の空き容量 |
GPU | GeForce GTX 670/ Radeon HD7970 |
2015年発売のゲームだけあって、今となっては基準をクリアするのはそれほど難しくありません。
第8世代ならCore i3-8100あたりでも十分通用するでしょう。とは言え、他のゲームのことも考えるとCore i5-8400あたりが安全圏といった感じ。奮発できるならもちろんCore i7-8700あたりが良い。
グラボはどうでしょう。エントリーでも恐らくプレイ可能で、ミドルクラスが安定しそうなニオイがします。こちらは別の表にまとめてみますね。
【グラボ別】レインボーシックスシージのベンチマーク参考値
グラボ別のフレームレート表を作成したので参考にしてください。
メモ
各スコアは性能を約束するものではありませんが、PC選びの参考に役立ててください。
エントリークラスのGTX1050Tiでも60fpsは超えてきます。画質に強いこだわりがなければ、そこまでハイスペックなグラボを用意する必要はありません。(GeForce GTX1650は平均で80fps程度)
GeForce GTX1060では144fpsに少し届きませんでした。フルHDでゲーミングモニターをフルに活かしたいのであれば、GeForce GTX1070Ti以上を選ぶことをおすすめします。
GeForce GTX1060は現在切り替わりの時期を迎えているので、新しくパソコンを購入するなら「GeForce GTX1660Ti」「GeForce RTX2060」あたりが選択肢としては良さそうです。
さらに快適なプレイを望むならGeForce RTX2070を搭載したパソコンがおすすめ!本格派ゲーマーには最も人気のあるラインになります。
レインボーシックスシージ|おすすめパソコン
ドスパラ GALLERIA XT
ゲーミングパソコンの王道的存在!これがあれば大抵のゲームは遊べる
フロンティア MXシリーズ
推奨スペックを満たす最小構成のパソコン。税別で8万円台なのでコスト重視の方に!
G-Tune NEXTGEAR-MICRO
高性能CPUが搭載されて税別12万円台!クリエイト系の作業も検討している人におすすめ
ドスパラ GALLERIA XF
快適なゲーミング生活が送りたいならコレで決まり!
ドスパラ GALLERIA GCR2060RGF-E
高パフォーマンスと144Hz液晶で滑らかなゲーム体験を!
おすすめ関連記事
-
-
ゲーミングパソコンのスペックの選び方|おすすめPCを厳選紹介【2020】
近年のゲーム業界の盛り上がりを見ていると、とても明るい未来を感じます。 友人からゲームに誘われたり、有名なユーチューバー ...
続きを見る
-
-
ゲーミングパソコンにおすすめのCPUは?選び方や意味を解説
パソコンのパーツで最も重要ともいえるのがCPUです。ゲーミングパソコンを選ぶなら決して無視することはできません。 ところ ...
続きを見る
-
-
ゲームにおすすめのグラフィックボード(グラボ)は?パソコンの選び方を解説
ゲーミングパソコンには必ずと言ってよいほどグラフィックボード(グラボ)が搭載されています。 ゲームを快適に動作させたり、 ...
続きを見る
-
-
ゲーミングパソコンのメモリ容量の選び方!8GB、16GB、32GBどれくらい必要?
メモリはパソコンの主要部品の1つです。メモリが不足するとソフトが落ちてしまったり、カクつきが起こったりと良いことはありま ...
続きを見る