PC版「オーバーウォッチ」について解説します。
6対6の対人戦がメインとなる本作。FPSとMOBAを組み合わせたようなゲームシステムが特徴です。個性豊かなキャラクターを操り、戦況を読みながら勝利を手繰り寄せる試行錯誤がたまらないゲームだったりします。
ゲームをプレイするにあたり、どれくらいのスペック(CPU/グラボ/メモリ)を満たせば良いのか?もしパソコンを買う必要があるなら、どんなパーツ構成が良いのかを考えてみました。
参考にしていただけると幸いです。
目次
オーバーウォッチ(OVER WATCH)とは?
オーバーウォッチは「ディアブロIII」や「Hearthstone(R) (ハースストーン)」など、多くのハイクオリティなゲームで知られるBlizzard Entertainmentによる、「ロールプレイ」と「チームプレイ」がカギとなる、6対6のチーム対戦型アクションシューティングです。引用元:Amazon
あまりにも実績のありすぎる会社が手掛けているとあって、期待は自然に高まってしまいます。当然面白さと人気を備えたゲームであり、PC、PS4、XBOX、Swichなどのプラットフォームでプレイが可能となっています。
オンラインでのマルチプレイ専用ソフト(しかもFPS)なので、敷居が高く感じますが初心者でも楽しめるようになっています。と言うのも敵を倒すだけが目的ではなく、攻撃を防いだり、仲間を回復させたりといったポイントにも重視しているからです。
仲間との役割分担やチームプレイは当然面白いですが、初心者でソロだったとしても「死んだら迷惑をかける」というような罪悪感がうすい点もプレイのしやすさにつながっていると思います。
画像引用元:Amazon
公式推奨スペック
推奨スペックは以下の通りです。
OS | Windows 10(64-bit) |
CPU | Intel Core i5/AMD Phenom II X3 |
メモリ | 6GB以上 |
ストレージ | 30GB以上の空き容量 |
GPU | NVIDIA GeForce GTX 660/AMD Radeon HD 7950 |
要求スペックは低めで、プレイのハードルが低いのも本作の魅力!ひと昔前くらいのパソコンでもプレイできてしまいそうな感じです。
【グラボ別】オーバーウォッチのベンチマーク参考値
グラボ別のフレームレート表を作成したので参考にしてください。
メモ
各スコアは性能を約束するものではありませんが、PC選びの参考に役立ててください。
フルHDでのプレイなら、エントリー向けのGeForce GTX1050Tiで60fpsを狙えます。このグラボは本当にコスパが優秀ですね。
ゲーミングモニターでのプレイが前提なら、GeForce GTX1060以上を選びましょう。このゲームのためだけならGeForce GTX1080などはオーバースペックです。
1つだけおすすめのグラボを上げるとしたらGTX1060だと思います。最近のゲームはどんどん重たくなっているので、画質を調整してもGTX1050Tiでは60fpsに届かなくなってきているからです。その点、GTX1060はほとんどのゲームで快適動作を狙えます。
注意ポイント
GeForce GTX1060は後継モデルが登場しています。これから選択するのであればGeForce GTX1660TiやGeForce RTX2060を搭載したPCを選びましょう。
もう少し性能に余裕をもたせたいのであればGeForce RTX2070を搭載したパソコンがおすすめ!本格派ゲーマーには最も人気のあるラインになります。
オーバーウォッチ|おすすめパソコン
ドスパラ GALLERIA XT
ゲーミングパソコンでも最もコスパが良い!ミドルクラスPCがおすすめ
G-Tune NEXTGEAR-MICRO
Core i7ほどは要らないというユーザーにはこちら!ゲーミングとしては最小構成に近いが、グラボがやや優秀です
フロンティア GAシリーズ
とても税別12万円台とは思えない構成!最新技術でリアルな描画を楽しめる
ドスパラ GALLERIA NOTE
性能×デザイン×軽さ!三拍子そろったゲーミングノート
G-Tune P5
エントリー向けのグラボを搭載!ライトゲーマーならこれ
おすすめ関連記事
-
-
ゲーミングパソコンのスペックの選び方|おすすめPCを厳選紹介【2020】
近年のゲーム業界の盛り上がりを見ていると、とても明るい未来を感じます。 友人からゲームに誘われたり、有名なユーチューバー ...
続きを見る
-
-
ゲーミングパソコンにおすすめのCPUは?選び方や意味を解説
パソコンのパーツで最も重要ともいえるのがCPUです。ゲーミングパソコンを選ぶなら決して無視することはできません。 ところ ...
続きを見る
-
-
ゲームにおすすめのグラフィックボード(グラボ)は?パソコンの選び方を解説
ゲーミングパソコンには必ずと言ってよいほどグラフィックボード(グラボ)が搭載されています。 ゲームを快適に動作させたり、 ...
続きを見る
-
-
ゲーミングパソコンのメモリ容量の選び方!8GB、16GB、32GBどれくらい必要?
メモリはパソコンの主要部品の1つです。メモリが不足するとソフトが落ちてしまったり、カクつきが起こったりと良いことはありま ...
続きを見る