「GeForce RTX2080」搭載のゲーミングノートパソコンについて解説します。
「最強」という称号が欲しいなら、GeForce RTX2080を搭載したノートパソコンを選ぶことになります。30万円を超えるのが普通なので、予算は度外視して性能だけをつきつめたいところです。いったいどれくらいの性能をもっているのか?チェックします。
あわせてGeForce RTX2080を搭載した、おすすめのゲーミングノートパソコンも紹介しますのでご覧ください。
目次
GeForce RTX2080の性能は?
最強の称号にふさわしいGeForce RTX2080の性能をしっかりいかすためには、モバイルCPUでは役不足な面があるので注意が必要です。ノートパソコンにもデスクトップCPUを搭載したモデルがあるので、できればその中から選びたいところです。
もちろんRTXシリーズなので、新技術の「DLSS」「リアルタイムレイトレーシング」に対応。簡単に言えばよりリアルな映像体験を提供可能にしています。
4K解像度の美麗グラでゲームをプレイしたり、フレームレートに一切の妥協をしたくないような「勝ち」を狙いにいくゲーマーなら選ぶ勝ちのあるグラボです。
他のグラボと比較した表を作ってみましたので参考までにどうぞ。
メモ
各スコアは性能を約束するものではありませんが、PC選びの参考に役立ててください。
グラフィック | RTX2080 | RTX2070 |
Videocard Benchmarks | 12700 | 11300 |
Fire Strike 3DMARK | 20000 | 16000 |
前モデルのGeForce GTX1080とGeForce RTX2080を比較すると、約25%の性能差でした。Fire Strikeに関してもおおむね同様の結果です。
上位のグラボでは性能の頭打ちになりやすい傾向にあり、お金を倍かけたからと言って性能が極端に伸びることはほぼありません。しかしGeForce RTX2080くらいしっかり性能が伸びてくれていれば、検討する価値はおおいにあると感じます。
144Hzのゲーミングモニターをしっかり活かせるでしょうし、解像度が少々あがったところでビクともしません。これだけのゲーミング環境を保有できるユーザーは、ほんの一握りです。そういう意味でも「有利な戦い」をすることができます。(うらやましい)
ネックなのはやはり価格で、30万円オーバーは当たり前です。一般のユーザーでここまで出せる人は稀でしょうし、GeForce RTX2070のほうが現実味がある気がします。
GeForce RTX2080 MAX-Qってなに?
ゲーミングノートパソコンを選ぶときに「MAX-Q」という記載があるモデルがあります。
このモデルは通常のノートパソコンのグラボよりも小型薄型化されており、本体自体を軽く仕上げることが可能になっています。さらに消費電力や発熱も改善されていますし、静音性にも優れるとされています。
一見「完璧」とも思えますが落とし穴もあります。通常のモデルに比べて10%ほど性能が落ちる傾向にあるので、性能面を重視するユーザーは注意が必要です。
GeForce RTX2080がおすすめな人
以上のことをまとめてみるとこのような感じです。
ポイント
- GeForce RTX2080は最強のゲーミング体験が得られる
- GeForce GTX1080と比較して約25%高性能
- 高性能なゲーミングモニターの性能が活かせる
- ゲームだけでなくあらゆる作業も快適で数年先も余裕で使える
- 至高体験したいならGeForce RTX2080で決まり!
なのでGeForce RTX2080がターゲットになるユーザーは・・・
- 環境勝負で勝利を握りたいユーザー
- 一切の妥協は考えない、予算が潤沢にある人
- 予算度外視で最強のノートパソコンを買いたい人
このようなユーザーになると思います。ご自身に当てはまったでしょうか?
GeForce RTX2080搭載のゲーミングノートパソコン
Razer Blade 15(ドスパラ)
15.6型、240Hz駆動のフルHDディスプレイ搭載!重量は2.15kgでモバイルも可能なハイスペックマシン
ASUS ROG Zephyrus(ドスパラ)
ウルトラポータブルゲーミングPCの名前にふさわしい!軽量さと高性能をかねそろえたマシン
G-Tune NEXTGEAR-NOTE
文字通り最強のノートパソコン!G-Tuneでこれ以上の構成はありません
MSI GS75 Stealth(パソコン工房)
144Hzゲーミングディスプレイを搭載!薄さ18.95mmの筐体は17.3型ながら2.28kgを実現
おすすめ関連記事
-
-
ゲーミングパソコンのスペックの選び方|おすすめPCを厳選紹介【2020】
近年のゲーム業界の盛り上がりを見ていると、とても明るい未来を感じます。 友人からゲームに誘われたり、有名なユーチューバー ...
続きを見る
-
-
ゲーミングパソコンにおすすめのCPUは?選び方や意味を解説
パソコンのパーツで最も重要ともいえるのがCPUです。ゲーミングパソコンを選ぶなら決して無視することはできません。 ところ ...
続きを見る
-
-
ゲームにおすすめのグラフィックボード(グラボ)は?パソコンの選び方を解説
ゲーミングパソコンには必ずと言ってよいほどグラフィックボード(グラボ)が搭載されています。 ゲームを快適に動作させたり、 ...
続きを見る
-
-
ゲーミングパソコンのメモリ容量の選び方!8GB、16GB、32GBどれくらい必要?
メモリはパソコンの主要部品の1つです。メモリが不足するとソフトが落ちてしまったり、カクつきが起こったりと良いことはありま ...
続きを見る