「GeForce RTX2070」搭載のゲーミングノートパソコンについて解説します。
ストレスなくゲームを楽しもうと思ったら、ハイエンドグラボが必要!GeForce GTX1070はそうしたユーザーから支持を集めていました。そんな信頼性の高いグラボも世代交代がはじまりGeForce RTX2070が登場しました!
いったいどれくらいのゲーミング性能があるのか?性能はどれくらいあがったのか?その辺をチェックします。
あわせてGeForce RTX2070を搭載した、おすすめのゲーミングノートパソコンも紹介しますのでご覧ください。
目次
GeForce RTX2070の性能は?
ハイクラスにあたるGeForce RTX2060は、新技術の「DLSS」「リアルタイムレイトレーシング」に対応。簡単に言えばよりリアルな映像体験を提供可能にしています。
ただしこの技術に対応したゲームがまだ少ないため、本格的な採用はもう少し先の未来といのが現状です。
とは言え、新技術は新技術。これから色々なゲームで採用されていくでしょう。そういう意味では長く使っていけるグラボになりますし、新技術抜きでもグラフィック性能が高いです。
上位クラスのGeForce RTX2070を搭載するノートPCは、20万円オーバーがほとんど。一般ユーザーからすると高嶺の花です。しかしGeForce RTX2060搭載ノートPCであれば20万円を切る価格も狙えます!
性能チェックのために、他のグラボと比較した表を作ってみましたので参考までにどうぞ。
メモ
各スコアは性能を約束するものではありませんが、PC選びの参考に役立ててください。
グラフィック | GTX1060 | RTX2070 |
Videocard Benchmarks | 7700 | 11000 |
Fire Strike 3DMARK | 9700 | 14000 |
前モデルのGeForce GTX1060とGeForce RTX2060を比較すると、約40%ほど高性能化していました。Fire Strikeに関しても、概ね同様の結果です。
ミドルクラスのGeForce GTX1060は、フルHD画質でほとんどのゲームを60fpsで動かせるとあって人気がありました。そんな定評のあるグラボを簡単に追い抜き、大幅に性能UPしているのですから相当余裕を感じます。
GeForce GTX1060では最新ゲームや重量級タイトルでは厳しいシーンもありましたが、GeForce RTX2060なら回避できます。個人的には4K解像度も調整次第でなんとかなるかもという印象。かなり良いです!
もう少しコストを下げたいという人は、新技術に未対応(ファームで対応とアナウンスあり)のGeForce GTX1660Tiあたりを選ぶのも手かもしれません。
GeForce RTX2060 MAX-Qってなに?
ゲーミングノートパソコンを選ぶときに「MAX-Q」という記載があるモデルがあります。
このモデルは通常のノートパソコンのグラボよりも小型薄型化されており、本体自体を軽く仕上げることが可能になっています。さらに消費電力や発熱も改善されていますし、静音性にも優れるとされています。
一見「完璧」とも思えますが落とし穴もあります。通常のモデルに比べて10%ほど性能が落ちる傾向にあるので、性能面を重視するユーザーは注意が必要です。
GeForce RTX2060がおすすめな人
以上のことをまとめてみるとこのような感じです。
ポイント
- GeForce RTX2060はよりリアルな映像体験が得られる
- GeForce GTX1060より約40%高性能
- フルHD(高設定)なら100fpsが狙える!ゲーミングモニターが活かせる
- 20万円を切る価格で高性能なノートPCが手に入る
- GeForce RTX2060はコスパ抜群!
なのでGeForce RTX2060がターゲットになるユーザーは・・・
- ゲーミングモニターを使うくらいのこだわり派
- GeForce GTX1060では物足りなくなってきた人
- 予算20万円前後でノートパソコンを買いたい人
このようなユーザーになると思います。ご自身に当てはまったでしょうか?
GeForce RTX2060搭載のゲーミングノートパソコン
フロンティア XNRシリーズ
まさかの15万円切り!RTX2060搭載、国内生産のノートPCが税別14万円から買えてしまう
GALLERIA GCRシリーズ
ベゼルレス144Hz駆動の液晶でゲームに没頭できる!臨場感あふれるゲーム体験をあたなに
Razer Pro 17
17.3インチの大型モニターで迫力のある映像を楽しめる!Thunderbolt3対応も嬉しい
G-Tune NEXTGEAR-NOTE
余裕のあるパフォーマンス!最新ゲームも快適にプレイしたい人におすすめ
パソコン工房 Level
16.1型と珍しいディスプレイサイズを採用!デュアルストレージ構成で保存領域もたっぷりなのに税別15万円台
おすすめ関連記事
-
-
ゲーミングパソコンのスペックの選び方|おすすめPCを厳選紹介【2020】
近年のゲーム業界の盛り上がりを見ていると、とても明るい未来を感じます。 友人からゲームに誘われたり、有名なユーチューバー ...
続きを見る
-
-
ゲーミングパソコンにおすすめのCPUは?選び方や意味を解説
パソコンのパーツで最も重要ともいえるのがCPUです。ゲーミングパソコンを選ぶなら決して無視することはできません。 ところ ...
続きを見る
-
-
ゲームにおすすめのグラフィックボード(グラボ)は?パソコンの選び方を解説
ゲーミングパソコンには必ずと言ってよいほどグラフィックボード(グラボ)が搭載されています。 ゲームを快適に動作させたり、 ...
続きを見る
-
-
ゲーミングパソコンのメモリ容量の選び方!8GB、16GB、32GBどれくらい必要?
メモリはパソコンの主要部品の1つです。メモリが不足するとソフトが落ちてしまったり、カクつきが起こったりと良いことはありま ...
続きを見る