「GeForce MX250」搭載のゲーミングノートパソコンについて解説します。
高級モバイルノートに搭載されていたGeForce MX150。消費電力の少なさや、コンパクトな筐体を実現可能とあり人気がありました。そんなグラボも進化し「GeForce MX250」が登場!
どれくらいの性能差があるのかを比較しつつ、GeForce MX250を搭載しているおすすめパソコンも紹介しています。それではどうぞ。
目次
GeForce MX250の性能は?MX150と比較
GeForce MXシリーズは、決して高性能という訳ではありませんが、内蔵CPUに比べればずっと強力で、コンパクトかつロングバッテリーを実現できるとあって多くのノートPCに採用されています。
数年前のライトなゲームなら快適で、ちょっとした動画編集まで提案可能という評価が一般的。(動画編集はきついと思うが…)ただしゲーム性能に期待してしまうと思わずしっぺ返しをくらいます。
フルHD高画質60fpsが達成できるタイトルは少なく、ストレスがないのはドラクエ10やマインクラフト(軽量MOD入)、CS:GOといったあたり。
ゆっくり自分のペースで進められるRPGなら良いですが、バトロワ系はかなり厳しい現実をつきつけられます。少なくとも画質の調整は余儀なくされるという覚悟をもって選ぶグラボでした。
そんなMXシリーズも新製品が投入!GeForce MX250でどれくらい進化したのか気になっている人も多いはず。
そこで、簡単に比較ができるように図を作成してみました。それではどうぞ。
メモ
各スコアは性能を約束するものではありませんが、PC選びの参考に役立ててください。
グラフィック | MX150 | MX250 |
Videocard Benchmarks | 2150 | 2500 |
Fire Strike 3DMARK | 3000 | 3250 |
GeForce MX150からMX250へ進化したことで、性能的には約10%ほど向上しています。
とは言え、もともとの性能が高い訳ではないので雀の涙ほどかもしれません・・・フレームレートが大きく向上したり、解像度を上げるといったクラスアップは無理そう。
マウスコンピューターの「m-book Kシリーズ」を使ったテストでは、FF15(1280×720)カスタム設定でなんとか普通のスコアに到達しました。これはGeForce MX150では到達できなかったので、そういう意味では進化もちゃんと体感できます。
それでもGTXシリーズのエントリークラスには随分と差をあけられています。もう少し差が縮まってくれれば積極的に取り入れる機会も増えそうなのですが・・・
もともと設計思想もちがうでしょうしMXシリーズを選択するのはモバイル性を重視したい人という気はします。そしてなぜかGeForce MX250あたりを採用したパソコンって、格好良いものも多いんですよね・・・不思議。
しっかりとしたゲーム性能を期待するのであれば、最低でもGTXシリーズを選択しておくほうが期待はずれにならないでしょう。
低価格重視ならGeForce GTX1650、コスパならGeForce GTX1660Tiがおすすめです!
GeForce MX250がおすすめな人
以上のことをまとめてみるとこのような感じです。
ポイント
- GeForce MX250はあくまでも補助的な性能
- GeForce MX150と比較して10%程性能UP
- イラストやテキスト、写真編集がメインならOK
- ライトゲームのプレイは可能
- スタイリッシュかつ軽量なノートPCが多い
- モバイル性優先ならGeForce MX250は有り!
なのでGeForce MX250がターゲットになるユーザーは・・・
- ゲームの快適さより軽量さ、モバイル性を重視したい
- イラストや写真編集が趣味な人
- 予算10万円前後でノートパソコンを買いたい
このようなユーザーになると思います。ご自身に当てはまったでしょうか?
GeForce MX250搭載のゲーミングPC
MSI PS42シリーズ
Core i7搭載で処理能力も高く構成にまったく穴がない!身近においておきたくなるスタイリッシュノート
マウスコンピューター DAIV NG4300シリーズ
色域が広くクリエイティブな作業も快適!写真やイラスト、Webクリエイターにおすすめ
ドスパラ ガレリアノート
10時間駆動のバッテリー搭載でビジネスや学びのシーンで活躍!マインクラフト同梱版も選べる
GeForce MX250では物足りない人へ
簡単なクリエイト用途でも使えるGeForce MX250ですが、ゲーム性能としてはやや低め。ゲーム目的で購入するとややストレスになる可能性もあります。
GeForce GTX1650あたりなら、パソコンの重量もそこまで重くならずに、ゲーム性能も高まりますよ!
おすすめ関連記事
-
-
ゲーミングパソコンのスペックの選び方|おすすめPCを厳選紹介【2020】
近年のゲーム業界の盛り上がりを見ていると、とても明るい未来を感じます。 友人からゲームに誘われたり、有名なユーチューバー ...
続きを見る
-
-
ゲーミングパソコンにおすすめのCPUは?選び方や意味を解説
パソコンのパーツで最も重要ともいえるのがCPUです。ゲーミングパソコンを選ぶなら決して無視することはできません。 ところ ...
続きを見る
-
-
ゲームにおすすめのグラフィックボード(グラボ)は?パソコンの選び方を解説
ゲーミングパソコンには必ずと言ってよいほどグラフィックボード(グラボ)が搭載されています。 ゲームを快適に動作させたり、 ...
続きを見る
-
-
ゲーミングパソコンのメモリ容量の選び方!8GB、16GB、32GBどれくらい必要?
メモリはパソコンの主要部品の1つです。メモリが不足するとソフトが落ちてしまったり、カクつきが起こったりと良いことはありま ...
続きを見る