「GeForce GTX1650」搭載のゲーミングノートパソコンについて解説します。
ライトゲーマー層に人気のあったGeForce GTX1050Tiに変わる存在として、近頃注目を集めているGeForce GTX1650。どれくらいの進化がみられるのか?最新のゲームに対応できるのか?などを見ていきます。
合わせてGeForce GTX1650を搭載した、おすすめのゲーミングノートパソコンも紹介しますのでご覧ください。
目次
GeForce GTX1650の性能は?TX1050Tiと比較
GeForce GTX1650とGeForce GTX1050Tiは、理論値でおよそ30%ほどの性能差があると言われています。
エントリークラスでありながら大幅な進化をとげたGeForce GTX1650は、これまでよりも快適なゲーム環境を約束してくれることは間違いありません。
とは言え、ミドルクラスに匹敵する性能があるかと言えば、そんなことはありません。あくまでもカジュアルにゲームを楽しみたい人向けのアイテムといった印象です。軽めのゲームなら問題ありませんが、最新ゲームをプレイしたいのであれば画質の調整は免れないでしょう。
そこで、簡単に比較ができるように図を作成してみました。それではどうぞ。
メモ
各スコアは性能を約束するものではありませんが、PC選びの参考に役立ててください。
グラフィック | GTX1050Ti | GTX1650 |
Videocard Benchmarks | 5950 | 7100 |
Fire Strike 3DMARK | 6600 | 9050 |
GeForce GTX1050とGeForce GTX1050Tiの性能差をベンチマークで見てみると、20-30%の性能UPというのはあながちウソではなさそうです。思わず期待が高まってしまいます。
人気があるタイトルだと、フォートナイト、レインボーシックスシージ、FF14あたりは60fpsに到達。FF15やモンハン(アイスボーン)なんかはちょっと苦しいといった感じです。
GeForce GTX1050Tiもそのコストパフォーマンスから人気を集めましたが、その後継モデルであるGeForce GTX1650は全体的なパフォーマンスが向上もあり、さらにコスパが高くなっている印象を受けます。
ライトゲーマーならこれを選んでおけば間違いないとさえ思えます。とは言え、遊びたいタイトルの必須スペックは確認するようにしてくださいね(笑)
GeForce GTX1650 MAX-Qってなに?
ゲーミングノートパソコンを選ぶときに「MAX-Q」という記載があるモデルがあります。
このモデルは通常のノートパソコンのグラボよりも小型薄型化されており、本体自体を軽く仕上げることが可能になっています。さらに消費電力や発熱も改善されていますし、静音性にも優れるとされています。
一見「完璧」とも思えますが落とし穴もあります。通常のモデルに比べて10%ほど性能が落ちる傾向にあるので、性能面を重視するユーザーは注意が必要です。
GeForce GTX1650がおすすめな人
以上のことをまとめてみるとこのような感じです。
ポイント
- GeForce GTX1650とGTX1050Tiの差は約30%
- GeForce GTX1650なら定番タイトルでも快適
- ライトゲーマー必見のグラボでコスパは良い
- 設定を落とせば最新ゲームもそれなりにプレイ可能
- エントリークラスならGeForce GTX1650で決まり!
なのでGeForce GTX1650がターゲットになるユーザーは・・・
- 初めてゲーミングパソコンを買う人
- 性能よりも価格的なメリットを優先したい人
- 予算12万円前後でノートパソコンを買いたい人
このようなユーザーになると思います。ご自身に当てはまったでしょうか?
GeForce GTX1650搭載のゲーミングノートパソコン
ドスパラ GALLERIA
Core i5ならボトルネックの心配は無用!税別10万円を切るスタイリッシュノートPC
G-Tune NEXTGEAR-NOTE
人気のデュアルストレージ構成!CPUのパフォーマンスも高く余裕を感じる構成が魅力
フロンティア LNシリーズ
Core i7-9750Hでクリエイトも快適処理!ストレージもNVMe対応のSSDで1TBと魅力的です
パソコン工房 Level
15.6型のオーソドックスな構成で、価格は税別10万円台から選べる!
GeForce GTX1650では物足りない人へ
たいていのゲーム遊べるGeForce GTX1650ですが、ミドルクラスが必要になるケースも免れないケースもあります。そこでワンランク上のグラボを選ぶと安定してゲームが遊べる確率がアップします。
GeForce GTX1660Tiはバランスに優れ、フルHDクラスなら60fpsに到達できるグラボですよ!
おすすめ関連記事
-
-
ゲーミングパソコンのスペックの選び方|おすすめPCを厳選紹介【2020】
近年のゲーム業界の盛り上がりを見ていると、とても明るい未来を感じます。 友人からゲームに誘われたり、有名なユーチューバー ...
続きを見る
-
-
ゲーミングパソコンにおすすめのCPUは?選び方や意味を解説
パソコンのパーツで最も重要ともいえるのがCPUです。ゲーミングパソコンを選ぶなら決して無視することはできません。 ところ ...
続きを見る
-
-
ゲームにおすすめのグラフィックボード(グラボ)は?パソコンの選び方を解説
ゲーミングパソコンには必ずと言ってよいほどグラフィックボード(グラボ)が搭載されています。 ゲームを快適に動作させたり、 ...
続きを見る
-
-
ゲーミングパソコンのメモリ容量の選び方!8GB、16GB、32GBどれくらい必要?
メモリはパソコンの主要部品の1つです。メモリが不足するとソフトが落ちてしまったり、カクつきが起こったりと良いことはありま ...
続きを見る