砂場あそびのような感覚が楽しい「ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島」について解説します。
本作は集めた素材で武器や道具、建物などを創造しながら冒険を楽しめる作品です。箱庭ゲーとしては「Minecraft」があまりに有名ですが「なにをして遊べばよいかわからない」というユーザーもいたのが事実。その点、本作はドラクエ2のストーリーにそって進むため、目的を見失わずに遊びやすい仕様となっています。
ゲームをプレイするにあたり、どれくらいのスペック(CPU/グラボ/メモリ)を満たせば良いのか?もしパソコンを買う必要があるなら、どんなパーツ構成が良いのかを考えてみました。
参考にしていただけると幸いです。
目次
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島とは?
- 本作は、「ブロック」で出来た世界を舞台に、「モノづくり」の力で物語を紡いでいくブロックメイクRPG。「破壊」を崇拝し、「モノづくり」を敵視する邪教の集団「ハーゴン教団」が勢力を伸ばしつつある世界で、ビルダー見習いである主人公は「マスタービルダー」への試練に挑むことになる。
- 相棒である記憶喪失の少年シドーと共に世界をめぐり、深く強くなる2人の絆。主人公がマスタービルダーになった暁には!?そして相棒であるシドーとの行く先は・・・。
- 『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』の後の世界を舞台にしたオリジナルのストーリーに加え、前作よりパワーアップした「モノづくり」、マルチプレイにもご期待ください!。引用元:Amazon
破壊を崇拝するハーゴン、そしてハーゴン教団の驚異に立ち向かっていくのが本作の大筋。ビルダー見習いの主人公は、記憶喪失の相棒「シドー」とともに成長し、一人前のビルダーを目指します。
まだなにもない「からっぽ島」を、ビルダーのもつチカラで自由気ままに活気に満ちた島にしていこう!材料集めからはじまり、アイテム作り、建築などなど「ヤメドキの見つからない時間泥棒」な作品。ストーリをすすめると最大4人でのマルチプレイも楽しめるぞ!
嬉しいことにたっぷり遊べる無料体験版が用意されているので、試しにプレイしてみてはいかがでしょう?もちろん歴代ドラクエのBGMも味わえます!⇛体験版をDLする
画像引用元:Amazon
公式推奨スペック
推奨スペックは以下の通りです。
OS | Windows 10, 64bit |
CPU | AMD Ryzen™ 3 1300X or above | Intel® Core™ i7-3770 or above |
メモリ | 6GB以上 |
ストレージ | 12GB以上の空き容量 |
GPU | AMD Radeon™ RX Vega 56 / NVIDIA® GeForce® GTX 1060 6 GB VRAM |
推奨スペックを見てみると、グラフィック意外の要求はそれほど高くありません。作った街はどうせなら高画質で楽しみたいはずなので、できる限りミドルクラス以上のグラボを用意したいところです。
【グラボ別】DQB2のベンチマーク参考値
メモ
ベンチマークスコア調査中
ベンチマークは調査中ですが、すでにプレイしているユーザーの声を集めてみました。
- ASUSの2018年モデルのgtx1070搭載のゲーミングノート(i7-8750H/RAM:32GB, ゲームはSATA-SSDにインストール)で遊んでいますが、快適ですね。60FPSで常に動いてくれるのは大きいです。
- 既にコンシューマ版を遊んでいてもPC版を購入してしまうだけの魅力がある。
- PC版はPCの性能にもよるがその辺りが改善され、部屋を50以上作っても問題なく動く。
- 推奨スペック付近 (i5-9400F、GTX980-4GB、M2.SSD500GB、32GB-DDR4)ですが、60FPSで重めの島に行っても描画処理遅延、グラフィック低下、FPS低下が見られず快適です。引用元:Steam
歴代のミドルハイにあたるようなグラボを使っているユーザーが多いようですが、比較的軽快に動作しているという意味では皆さん満足度が高いようです。
個人的におすすめのグラボをあげるとすれば、コスパ重視ならGeForce GTX1660Tiです。複数のタイトルを快適に遊びたいならGeForce RTX2070以上という感じですね。
ドラゴンクエストビルダーズ2|おすすめパソコン
ドスパラ GALLERIA XT
ドスパラでもトップクラスの人気を誇るゲーミングPC!コスパ重視のユーザーにおすすめ
フロンティア GAシリーズ
税別15万円台の本格派ゲーミングPC!フロンティアのセール品は積極的に狙いたい
G-Tune EN-A
パフォーマンスが高くてお得なPCを狙うならAMD製のパーツが狙い目!爆速のGen4にも対応
パソコン工房 Level
大きなパソコンは置く場所がないというユーザーにはコンパクトなLevelがおすすめ
ドスパラ GALLERIA NOTE
デザイン性、軽さ、性能全てに妥協できない人へ!ゲーミングノートの決定版
G-Tune NEXTGEAR-NOTE i5565GA1
メインPCをとして十分な性能をもったゲーミングノート!ストレージにも余裕があるのが嬉しい
おすすめ関連記事
-
-
ゲーミングパソコンのスペックの選び方|おすすめPCを厳選紹介【2020】
近年のゲーム業界の盛り上がりを見ていると、とても明るい未来を感じます。 友人からゲームに誘われたり、有名なユーチューバー ...
続きを見る
-
-
ゲーミングパソコンにおすすめのCPUは?選び方や意味を解説
パソコンのパーツで最も重要ともいえるのがCPUです。ゲーミングパソコンを選ぶなら決して無視することはできません。 ところ ...
続きを見る
-
-
ゲームにおすすめのグラフィックボード(グラボ)は?パソコンの選び方を解説
ゲーミングパソコンには必ずと言ってよいほどグラフィックボード(グラボ)が搭載されています。 ゲームを快適に動作させたり、 ...
続きを見る
-
-
ゲーミングパソコンのメモリ容量の選び方!8GB、16GB、32GBどれくらい必要?
メモリはパソコンの主要部品の1つです。メモリが不足するとソフトが落ちてしまったり、カクつきが起こったりと良いことはありま ...
続きを見る