大人の箱庭ゲー「A列車で行こう9(Version5.0)」について解説します。
本作の協力鉄道会社は最多の40社!北海道新幹線や蒸気機関車、ドクターイエローなど、鉄道ファンなら見逃せない史上最高の充実っぷりになっています。ファンの要望をくみつつ進化を続けた超大作を、あなたもぜひ体験しましょう!
ゲームをプレイするにあたり、どれくらいのスペック(CPU/グラボ/メモリ)を満たせば良いのか?もしパソコンを買う必要があるなら、どんなパーツ構成が良いのかを考えてみました。
参考にしていただけると幸いです。
目次
A列車で行こう9(Version5.0)とは?
- 日本全国の実際に活躍している列車を走らせ、精密で超リアルな都市開発を描く、リアルタイムシミュレーションの定番が、ついに集大成へ。協力鉄道会社は最多の40社!蒸気機関車や北海道新幹線など登場する鉄道車両は史上最高の充実ぶり。皆でつくりあげたこの世界で、果てしない鉄道経営と都市開発の夢を心ゆくまで描き続けよう。これから始めるあなたには、全バージョン、公式ガイドブックが揃った安心のコンプリートパックが心強い。引用元:Amazon
「ファイナルエディション」という位置づけの通り、いわゆる全部盛りの作品。転車台、機回し、列車の連結などの新機能が加わり、A列車ファンだけでなく、ガチの鉄道ファンにとっても嬉しい進化を遂げています。
江ノ島、九州、函館、金沢、などなどシナリオマップも多数用意されているので希望に合わせた環境でプレイできるのも本作の魅力。作った街は「ジオラマモード」で鑑賞ができるので、お子さんにドヤるのもまた面白いかもしれません。
発売後も定期的なアップデートで信頼を積み重ねているタイトルだと思います。
▼なお関連パッケージにて希望の環境が整うかのチェックは必ず行ってください。
画像引用元:Amazon
公式推奨スペック
推奨スペックは以下の通りです。
OS | Windows 10 |
CPU | Intel Core i7-860 |
メモリ | 3GB以上 |
ストレージ | 1.4GB以上の空き容量 |
GPU | NVIDIA GeForce GTX 650(4K出力時はNVIDIA GeForce GTX 760以降) |
推奨スペックは低く見えますが、プレイしてみると意外と重たいというのがわかります。街が発展していくにつれてその傾向は高まりますので、余裕をもったスペックで臨みましょう。
【グラボ別】A列車で行こう9の推奨スペック
ドスパラ A列車で行こう9 推奨パソコン GALLERIA XT
ドスパラには「A列車で行こう9」推奨パソコンがあります
ベンチマークスコアを探ってみると「フルHD高設定」で、GeForce GTX1060でも60fpsにわずかに届かないようです。もともとフレームレートが重視されるゲームではありませんが、美麗なグラフィックでヌルヌル電車が動く姿を見たいとなるとリッチなグラボが必要だと思います。
ACCII.JPの記事で、モバイルPCを使っての検証がされています。ACCIIによるとGeForce MX150で「フルHD(1920×1080ピクセル)でフルスクリーンモードにした状態では、高画質設定で毎秒26.4フレームという快適に遊べることを示す数値を叩き出している。」としている。さすがに内蔵グラフィックは厳しい値になっていました。
これくらいの数字が出ていればプレイに支障はないですし、モバイルできるメリットを考えると恩恵のほうが大きいくらいかもしれません。「スタバで都市開発」ってなんだかかっこよくないですか?
メモ
各スコアは性能を約束するものではありませんが、PC選びの参考に役立ててください。
これらの情報をまとめるとおすすめのグラボが見えてきます。
個人的には推奨パソコンが推しているGeForce GTX1660Tiがコスパが良いと思います。4K解像度まで対応させたいユーザーは、GeForce RTX2070以上のハイエンドクラスを選ぶのがおすすめ!
A列車で行こう9|おすすめパソコン
ドスパラ A列車で行こう9 推奨パソコン GALLERIA XT
イチオシはやっぱり推奨PC!ゲームが動かないなんてトラブルとも無縁です
G-Tune LITTLEGEAR
RX5700搭載PC!50-60fpsといったところですがコスパ重視ならおすすめ
パソコン工房 Level
最新のRTX2070 SUPERをグラボに採用!従来モデルより進化した性能を体感しよう
フロンティア GAシリーズ
Ryzen9の圧倒的処理能力があれば数年は安泰!配信や動画編集をしたい人にもおすすめ
ドスパラ GALLERIA NOTE
デザイン性、軽さ、性能が揃ったゲーミングノート!ゲーミングノートの決定版
NEXTGEAR-NOTE
CPUとGPUの性能が良いのに価格も控えめなゲーミングノート!カスタムベースとしてもGood
おすすめ関連記事
-
-
ゲーミングパソコンのスペックの選び方|おすすめPCを厳選紹介【2020】
近年のゲーム業界の盛り上がりを見ていると、とても明るい未来を感じます。 友人からゲームに誘われたり、有名なユーチューバー ...
続きを見る
-
-
ゲーミングパソコンにおすすめのCPUは?選び方や意味を解説
パソコンのパーツで最も重要ともいえるのがCPUです。ゲーミングパソコンを選ぶなら決して無視することはできません。 ところ ...
続きを見る
-
-
ゲームにおすすめのグラフィックボード(グラボ)は?パソコンの選び方を解説
ゲーミングパソコンには必ずと言ってよいほどグラフィックボード(グラボ)が搭載されています。 ゲームを快適に動作させたり、 ...
続きを見る
-
-
ゲーミングパソコンのメモリ容量の選び方!8GB、16GB、32GBどれくらい必要?
メモリはパソコンの主要部品の1つです。メモリが不足するとソフトが落ちてしまったり、カクつきが起こったりと良いことはありま ...
続きを見る