ステルス系アクションRPG「アサシン クリード オリジンズ」について解説します。
アサシンクリード最高峰の傑作と呼ばれる本作。古代エジプトを舞台に危険な派閥争いに巻き込まれていくというストーリー。美麗に作られた世界は、当時の生活の様子を見ているだけでも楽しい。アクションモノですが意外と操作が簡単なので、シリーズ未プレイの人でも楽しめると思います。
ゲームをプレイするにあたり、どれくらいのスペック(CPU/グラボ/メモリ)を満たせば良いのか?もしパソコンを買う必要があるなら、どんなパーツ構成が良いのかを考えてみました。
参考にしていただけると幸いです。
目次
アサシン クリード オリジンズとは?
- 首都アレクサンドリアから遠く、広大な砂漠の中に孤立するように存在するシワオアシス。そこで暮らしているバエクは、古代エジプトの社会と伝統を脈々と守ってきた最後のメジャイである。
息子を殺されるという大いなる悲劇に見舞われたバエクは、やはりメジャイである妻のアヤと共に、事件の真相と敵を求めて旅に出ることとなる。そしてついに、敵はエジプト全土の抑圧と支配を目指す秘密結社の一員であることを突き止める。
敵を討ち果たそうとする中、バエクは伝説の女王クレオパトラ、若きファラオのプトレマイオス13世、ユリウス・カエサルといった時の権力者たちと巡り合い、さらなる運命の渦に巻き込まれ、歴史の深遠をも覗き込むこととなる。やがてバエクは最後となってしまったメジャイとしての自らの信条を後世に遺すべく、教義や儀式を整え、後にアサシン教団として知られる組織を創設したのである。
全てはここから始まった。引用元:Amazon
広大なオープンワールドで、ストーリー、サブクエストは遊びつくせないほどのボリューム。主人公はエジプトの守護者となり、民衆を守り、悪しきを絶ち、まさに正義の味方となって戦いに身を投じます。
近接武器や弓、防具などにはレア度が設定されておりハクスラ要素もあるのが魅力的でついついプレイしてしまいます。
筆者にとっては初めてのアサシンクリード作でしたが、長い時間楽しませていただきました。(これを機にハマっていったことは言うまでもない…)
画像引用元:Amazon
公式推奨スペック
推奨スペックは以下の通りです。
OS | Windows 7/8.1/10 (64-bit versions) |
CPU | Intel Core i7- 3770 @ 3.5 GHz or AMD FX-8350 @ 4.0 GHz |
メモリ | 8GB以上 |
ストレージ | 42GB以上の空き容量 |
GPU | NVIDIA GeForce GTX 760 or AMD R9 280X (3GB VRAM with Shader Model 5.0 or better) |
推奨スペックは上記の通り。もちろんこれでは快適に動作しません(苦笑)アサシンクリードオリジンズは正直かなり重たいです。
【グラボ別】アサシン クリード オリジンズのベンチマーク参考値
グラボ別のフレームレート表を作成したので参考にしてください。
メモ
各スコアは性能を約束するものではありませんが、PC選びの参考に役立ててください。
フルHD最高設定のプレイなら、GeForceGTX1080で60fpsを超る。はっきり言って激重です。
GeForce GTX1070でも55fps前後なので、ハイクラス以上のグラボが必要になってくるのは間違いない。コスパ抜群のGeForce GTX1060あたりでプレイできるとユーザーの幅も広がると思うのですが、こればかりは仕方ありません。
せっかくグラフィックがきれいなゲームですが、高設定はスクショを撮るときくらいに限定して、プレイ自体はもう少し設定を抑えて遊ぶほうが快適性は高まるでしょう。
※グラボの更新により修正しました
個人的におすすめのグラボをあげるとすれば、コスパ重視ならGeForce GTX1660Tiです。複数のタイトルを快適に遊びたいならGeForce RTX2070以上という感じですね。
アサシン クリード オリジンズ|おすすめパソコン
ドスパラ GALLERIA XF
ドスパラの定番ゲーミングパソコン。オリジンズだけじゃなく他のタイトルも快適にプレイできる
フロンティア GAシリーズ
やや設定を落としてやれば十分プレイ可能なミドルクラス。コスパ狙いならこのラインが良いでしょう
ドスパラ GALLERIA NOTE
デザイン性、軽さ、性能全てに妥協できない人へ!ゲーミングノートの決定版
パソコン工房 Level
予算を抑えたいユーザーにおすすめな、コンパクトなゲーミングマシン。流線形のフロント部がスタイリッシュ
G-Tune EN-A
コスパの良いパソコンが欲しいならAMD製パーツを採用したモノを狙うのもおすすめ!
G-Tune NEXTGEAR-NOTE i5580GA1
最新技術に対応したRTXシリーズ!よりリアルな描画体験をしたい人にはおすすめ
おすすめ関連記事
-
-
ゲーミングパソコンのスペックの選び方|おすすめPCを厳選紹介【2020】
近年のゲーム業界の盛り上がりを見ていると、とても明るい未来を感じます。 友人からゲームに誘われたり、有名なユーチューバー ...
続きを見る
-
-
ゲーミングパソコンにおすすめのCPUは?選び方や意味を解説
パソコンのパーツで最も重要ともいえるのがCPUです。ゲーミングパソコンを選ぶなら決して無視することはできません。 ところ ...
続きを見る
-
-
ゲームにおすすめのグラフィックボード(グラボ)は?パソコンの選び方を解説
ゲーミングパソコンには必ずと言ってよいほどグラフィックボード(グラボ)が搭載されています。 ゲームを快適に動作させたり、 ...
続きを見る
-
-
ゲーミングパソコンのメモリ容量の選び方!8GB、16GB、32GBどれくらい必要?
メモリはパソコンの主要部品の1つです。メモリが不足するとソフトが落ちてしまったり、カクつきが起こったりと良いことはありま ...
続きを見る